2021年12月14日 12/19「いただきます」とおせち教室 「八方だし」 おせちのほとんどは煮物です。 長期保存を目的としていてお正月はお料理しなくてもいいようにと作られています。 その味の決めては「出汁」にあります。 美味しく簡単に取れるお出汁のとり方をお伝えします。 干し椎茸... 続きを読む >
2021年12月6日 12/12 キムチ作り 韓国の人って何であんなに肌が綺麗なんだろう?なんて思ったことありませんか? 韓国は日本と同様に発酵食品を上手く取り入れた食生活です。 その中でもキムチは食卓に欠かせない物の 一つです。そのまま食べたり、煮たりと 沢山のキ... 続きを読む >
2021年12月4日 12/8 あさのわ 和の空間で、麻に触れる 麻は「祓、清め」のお守りです。 二重叶結びを結びます 結びは 産霊(むすひ) 神霊を呼び覚ます。魂と結ばれ産まれ直す。などの意味を持っています 麻を結ぶことで、ご自分の魂と結ばれる感... 続きを読む >
2021年12月1日 12/3-5 「竹布」 竹の繊維でできた布たち。あの固い竹が何でこんなに柔らかいのか驚かれることと思います。 浴室にかけていた竹で作ったボディタオルの他の素材の縫い糸の部分だけにカビが生えていて、タオルには全く生えていなかったことに気づいた社長... 続きを読む >